奈良県
奈良県文化財建造物関係アーカイブ
奈良県文化財保存事務所では、1895年から今⽇に至るまで文化財建造物の修理事業を継続して実施しており、その過程で作成された図面類を多数所蔵しています。この中には、明治期の調査図面、火災等で滅失した建物の図面や写し、戦前〜昭和40 年代のガラス乾板も含まれており、これらの図面は、奈良県に所在する文化財建造物の過去の姿を知ることができる貴重な資料です。
これらの貴重な資料を後世に伝えていくため、高解像度デジタル化ならびに資料の学術調査、クリーニング、修復、保存用箱の制作など貴重資料の保存活用に関する様々な業務実施しました。
この業務によってデジタル化された資料は、2021年度に開設された「なら歴史芸術文化村」において、アーカイブ(館内利用のみ)として公開活用されています。
事業名称:奈良県文化財建造物関係アーカイブ整備事業委託
対象施設:奈良県文化財保存事務所、なら歴史芸術文化村
登録点数:2020年度:1,913件(大判図面)
2021年度:5,960件(ガラス乾板)
2022年度:3,107件(大判図面)
2023年度:3,795件(フィルム、ガラス乾板、図面等)
公開年:2021年